さつまいも マルチ剥がしと情報収集 今日もサツマイモ掘りを頑張りました!サツマイモの栽培では基本的に「高畝(うね)にする」という一点だけ守れば、色々なやり方があるようです。現在の一般的な栽培方法は、高くした畝の表面にマルチを貼る「マルチ栽培」です。家庭菜園では、マルチ無しの方... 2017.11.14 さつまいも
農業の話 イモ・クリ・ナンキン 今日は「有機農業まつり」で野菜の即売をしてきました。早朝にサツマイモの袋詰めと、値札張りをして、いざ会場へ。綾町は「自然生態系農業の町」とうたっています。農林水産省による有機JASのガイドラインができる前まで(?)は「有機農業の町」と言って... 2017.11.12 農業の話
思っていること 世界平和貢献活動 今日は午前中、子供の付き添いで保育所の遠足に行きました。綾町の「割付(わりつけ)」という地区にある英農園(えいのうえん)でみかん狩りです。食べ放題で大人が300円、小学生が200円、未就学児は100円、持ち帰る場合は1kg 300円というお... 2017.11.11 思っていること
思っていること いも掘りしながら「努力」について話を聞いた 今日も畑でサツマイモ掘りでした。幸か不幸か、今年は歩留まりが低く収量は少ないのですが、体力的には楽です。今日は作業をしながら、ポッドキャストを聴いていました。その中で、「努力と夢」という話がありました。この話をされている西村さんは、御爺様か... 2017.11.10 思っていること
さつまいも 冬の訪れ 今週の月曜日のことです。畑に行ったら、サツマイモやカボチャの葉の一部が、黒く枯れていました。これは、この前の週末に霜が降りたことを意味します。霜は、気温が低くて風がない時に降ります。良く晴れて星が綺麗な夜は霜が降りますね。サツマイモやカボチ... 2017.11.09 さつまいも