つぼ焼きいもお取り寄せ

冷蔵の宅配便で全国にお届けしています!

詳細はこちら

農業の話

農ライフ

屋根が欲しい

東京から綾町に移住して、最初に欲しかったのは「畑」と「自分の家」でした。ご縁があって、意外と早くどちらも手に入れることができたのですが、そのあとに欲しくなったものがありました。それは「屋根」でした。農業を初めてみて実感したのですが、畑のほか...
農ライフ

私が畑で聴いているのは……

昨日の続きです。私は畑に必ずiPhoneを持っていきます。何に使っているかというと、ラジオ、音楽、そしてオーディオブックを聴くことに使っています。インターネットラジオラジオは radiko.jp 、NHKらじる☆らじる 、TuneIn Ra...
農ライフ

畑の必需品

私が畑に行くとき、必ず持っていくものがあります。水筒を忘れても、これを忘れることはない、というくらいの必需品……それは、iPhoneです。このiPhoneは、実は携帯電話としてではなく、「GPS+4G回線つきiPod touch」という使い...

栗がネットで売られているわけ

スーパーや八百屋さん、直売所などに行くと、栗はオレンジや赤のネットに入って売られています。これにはれっきとした理由があります。栗は種を食べる農作物です。つまり「野菜」や「果物」という分け方で考えると、クルミやピスタチオ、マカダミアンナッツの...

拾った栗はどうするの?

昨日は栗拾いの話を書きました。この収穫した栗なんですが、そのままお客様の手元に届けることはしません。残念ながら、虫が入っていたりすでに傷んでいたりするものもありますので、それを選別する作業をします。これは私のやり方なのですが、まずたらいに張...
スポンサーリンク