栄養 焼きいもの栄養(12)ミネラルについて 「焼きいも」の栄養についてシリーズで書いています。今日は「無機質(ミネラル)」についてです。無機質=有機じゃないもの無機質はミネラルともいいますが、どんな栄養素かというと「有機じゃないもの」です。この記事の一つ二つ前に「栄養素は機能で分類し... 2018.01.03 栄養
栄養 焼きいもの栄養(11)ビタミンC 「焼きいも」の栄養についてシリーズで書いています。今日は「ビタミンC」についてです。いきなりですがおわび前回の内容についておわびがあります。「サツマイモにはプロビタミンAが比較的多く含まれています」と書いたのですが、実はプロビタミンAは、焼... 2018.01.01 栄養
栄養 焼きいもの栄養(10)ビタミンとは何か、ビタミンA 「焼きいも」の栄養についてシリーズで書いています。ついに第10回まで来ました。今日は「ビタミン」についてです。改めて「栄養素」についてわかったこといままで、糖質および食物繊維、脂質、タンパク質と書いてきて、個人的にようやく理解できたことがあ... 2017.12.30 栄養
栄養 焼きいもの栄養(9)酵素の話 「焼きいも」の栄養についてシリーズで書いています。今日はタンパク質の話です。タンパク質はあまりにも膨大な話なので前回書きましたが、タンパク質は人体、というかすべての生物の細胞を作っているとても重要な物質です。……なんですが、逆に言うと何でも... 2017.12.19 栄養
栄養 焼きいもの栄養(8)脂質とタンパク質について 「焼きいも」の栄養についてシリーズで書いています。今日は脂質とタンパク質の話です。どんな野菜にも必ずある脂質脂質というのは、その名の通り脂(あぶら)です。大豆、菜種、ゴマ、紅花、オリーブ、ココヤシ、米ぬか……と食用油の原料となる植物は沢山あ... 2017.12.16 栄養