つぼ焼きいもお取り寄せ

冷蔵の宅配便で全国にお届けしています!

詳細はこちら

焼きいも仲間

焼きいも屋の話

私は農作業も、焼きいも屋も、基本的にひとりでやっています。

ひとりでやるのは、自分のペースでできることもあって良いのですが、一方で一人で悩んでしまうこともあります。

特に「焼きいも」については、なかなか情報交換をする場がないなと思っていました。

私の情報源

焼きいもに関する一番の情報源はインターネットです。

特にどういうサツマイモの品種があるのかとか、なぜ焼いたサツマイモは甘いのに焼いたジャガイモは甘くならないのか、などということは「ググって」調べた内容です。

ただ、インターネットの情報は玉石混交、信頼のある情報源をたどっていくと「日本いも類研究会」(以下、「いも類研究会」と略します)というサイトに行き当たりました。

なんか同人サークルみたいな雰囲気を感じましたが、れっきとしたプロフェッショナルの集団でした。

いも類研究会は主にサツマイモとジャガイモに関するマニアック専門的な情報交換をする場です。私のような個人会員も沢山所属していますが、カルビーや白ハトといった企業の会員も所属しています。

なお、サトイモは(なぜか)対象外のようです。

いも類研究会に入ってよかったこと

いも類研究会に入会すると、定期的に会報が送られてきます。この会報がとても充実した情報源になっています。

特に焼きいもに関して「焼きいも事典」というものも発行していて、歴史から、品種から、甘さや香りの元となる物質、焼いた時にどういう化学変化が起きるのか、といったことまで詳細に解説されてます。

「焼きいも事典」には姉妹編として「サツマイモ事典」「干しいも事典」、そして「焼きいもが、好き!」という書籍が出版されています。

実はこの「焼きいもが、好き!」の全国焼きいも専門店マップに当店が掲載されています。
※私もページを開くまで知りませんでした。

また、定期的に会合を開いて情報交換をしてもいます。

主に東京で行われるので、宮崎からはなかなか行けないのですが、それでも一度だけ、2015年に開催された「焼きいも新時代シンポジウム」に参加しました。

ここでは、以前からFacebookでやり取りをしていた焼きいも屋さんの仲間や、ホームページで私が一方的に知ってた焼きいも屋さんが参加されていまして、とても有意義なものでした。

普段はひとりでやっていますが、こうして同業者と情報交換ができる場があってありがたいなと思っています。

タイトルとURLをコピーしました